バイク(2輪もろもろ)ヘッドライトがまた点かない!スイッチボックスの接点不良【バイク】 出先から帰ってきて、またすぐ出かけようとしたら何やらおかしい。 ヘッドライトが点いてない! スタータースイッチを軽く押し弾いてみること数回、復活せず。 ヘッドライトを軽く叩いてみても・・・まぁ点かないよね。 球切れか... 2021.09.27バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)チェーンソーオイルはバイクのチェーンルブ代用になる? バイクのチェーンルブをちょっと変えてみました。 思うところがあってチェーンルブから「チェーンソーオイル」に。 使用感やレビューというか、気づいたことを簡単にまとめてみます。 今日はそんなチェーンルブについてのお話。 2021.09.14バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)【VTR250】燃料タンク固定ボルトのサイズ(錆びて交換) 小ネタ。 VTR250(BA-MC33)の燃料タンク固定ボルトのサイズについて。 点火プラグを交換する際、燃料タンクを少し浮かせてずらすのですが、 久しぶりにシートを外してみてびっくり。 タンクを固定しているボルトがまぁ錆び... 2021.09.02バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)バイクの点火プラグ交換|緩すぎた?締め付けトルクについて【VTR250】 久しぶりにバイクの点火プラグを交換しました。 とくに問題を感じていたわけではなかったのですが、 ずいぶんと長い間交換せずに使い続けていたし、 もろもろ整備したこの機にプラグも交換することしました。 そこで一つ気になったのが締... 2021.09.01バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)ブレーキディスクは外す?外さない?|VTR250リアタイヤ交換 VTR250のリアタイヤ交換。手組みでタイヤ交換その4です フロントタイヤは交換できたので、 次はリアタイヤの交換へと着手します。 基本的にはフロントタイヤの手順と一緒。 ただちょっと太くなった分、硬さも増して、外すのに... 2021.08.28バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)自作のホイールバランサーでも十分バランスは取れる【バイク】 VTR250のフロントタイヤ交換。手組みでタイヤ交換その3 前回、無事にフロントタイヤをホイールにはめることができました。 タイヤ自体の交換は完了。 ここまで来たらあともう少し。 次はホイールバランスを取っていきます。 ... 2021.08.25バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)タイヤ交換は潤滑こそ命!ビードクリームよりシリコンスプレーがお勧め VTR250のフロントタイヤ交換。手組みでセルフタイヤ交換その2 さて前回タイヤのビードも無事落とせたので、 古いタイヤを外して新しいタイヤに交換していきます。 難関とも思われたビード落としがF型クランプくんの活躍により、 ... 2021.08.22バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)【バイク】簡単!タイヤビードの落とし方 F型クランプを使う方法(激安) VTR250のフロントタイヤ交換。手組みでセルフタイヤ交換その1 タイヤのビード落としが簡単にできる方法について。ビードブレーカーとか要りません! 先日ネットから購入したタイヤを初めて自分で交換してみました。 最低限の器具だけ... 2021.08.14バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)【RX-02】バイク/二輪用タイヤを初めてネットから購入してみた 初めてバイク用のタイヤをネットから買ってみました。 今回購入したのは IRCのスポーツバイアスタイヤ RX-02 レビューを見てみると非常にコスパに優れており、 「安い、おすすめ」と一様に皆さん満足度高めなご様子。 ふむ... 2021.08.04バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ)【バイク】タイヤのエアバルブTR412とTR413の違いについて 先日フロントフォークをオーバーホールしました。 調子に乗って今度はタイヤ交換してみようかなと情報を収集中。 と、そこで出くわした「エアバルブ/スナップインバルブ」の規格の違いについて。 「TR412」と「TR413」というもの... 2021.07.29バイク(2輪もろもろ)