コンピュータ関連Macのフォルダアクションでファイル名に日付を追加(Automator) ある時、ファイルのバックアップを取るのに 「自動的に日付を追加できないか」 と考えた。 ファイルの先頭に日付が挿入されれば並び替えでもスッキリする。 でもいちいち手打ちするのは面倒くさい。 バックアップフォルダかなんかに放り込んだら自動的に...2021.05.15コンピュータ関連
コンピュータ関連【Mac】webpをpng(jpg)などに一括画像変換!右クリックで簡単に Macのクイックルックでwebp形式のファイルを見られるようするには 「WebPQuickLook」というプラグインを使いました。 アイコン表示もクイックルックでの表示もできるようになりましたが、 プレビュー(Preview.app)で開く...2020.11.12コンピュータ関連
コンピュータ関連ネット配信番組を予約録画するスクリプト第二弾【Mac】 先日シェアしたネット配信動画(showroom等)をMacで予約録画する方法。 少し改良して「予約リスト」と「録画実行アプリ」に分け、 リストを読み込むことで録画するよう変えてみました。 スケジューラは前回と同じくカレンダーを使用します。2020.04.10コンピュータ関連
コンピュータ関連【Mac】カレンダーを使って指定した時間(定期的)にコマンドを実行する 前回はSHOWROOMでライブ配信されているストリーミング動画を youtube-dl や ffmpeg を使ってダウンロード(保存)する方法を紹介しました。 無事に配信動画を保存できるようになりましたが、 そのためには毎回ターミナルを開き...2020.04.04コンピュータ関連
コンピュータ関連Automatorで画像をjpegに変換、圧縮(クオリティ)設定して保存 何かと便利なMacのAutomatorですが、 ある時、画像をjpegに変換しようとして圧縮率(クオリティ)が設定できないことに気がつきました。 その時は スクリーンショットを画像メモのような形で残したい 一時的なものなので綺麗な画質は要ら...2019.08.19コンピュータ関連
コンピュータ関連プレビューを複数起動、一つのPDFを同時に二つ開きたい 同一ファイルのウインドウを二つ開きたい! MacでPDFファイルを開いていて、 ウインドウをもう一つ開いて同じものを並べて見たい、と思った。 ページを行ったり来たりで閲覧するのは非常に面倒くさい。 でも普通は一度に一つのウインドウでしか開け...2015.09.11コンピュータ関連