コンピュータ関連カレンダーイベントの情報を読み取ってコマンド実行(第三弾)【Mac|AppleScript】 実現しようとしているのはネット配信番組の動画を予約録画すること。 そのスケジューラにはMac標準アプリのカレンダーを使用。 今回は「あらかじめ登録したイベント情報(URL)をAppleScriptで読み込む」ように改良してみました。... 2020.04.15コンピュータ関連
コンピュータ関連youtube-dlのリトライ設定(試行回数)について デフォルトでリトライ設定(試行回数)のオプションがあるにも関わらず、たまに尻切れで終わってしまう現象と対策について。 youtube-dlを使い始めてなんとなく見えてきたものを(まだ不完全ながら)備忘録としてまとめてみます。 ち... 2020.04.14コンピュータ関連
コンピュータ関連ネット配信番組を予約録画するスクリプト第二弾【Mac】 先日シェアしたネット配信動画(showroom等)をMacで予約録画する方法。 少し改良して「予約リスト」と「録画実行アプリ」に分け、 リストを読み込むことで録画するよう変えてみました。 スケジューラは前回と同じくカレンダーを... 2020.04.10コンピュータ関連
コンピュータ関連【Mac】カレンダーを使って指定した時間(定期的)にコマンドを実行する 前回はSHOWROOMでライブ配信されているストリーミング動画を youtube-dl や ffmpeg を使ってダウンロード(保存)する方法を紹介しました。 無事に配信動画を保存できるようになりましたが、 そのためには毎回ターミナ... 2020.04.04コンピュータ関連
コンピュータ関連Macでライブ配信を(予約)録画して保存 youtube-dl/ffmpeg【SHOWROOM】 実はちょっと前からShowroomで同時配信しているラジオ番組を視聴するようになりました。 しかしながら、 ふと気がつけば開始時間が過ぎてる! ちょっと席を外したい! 途中で寝落ちした! などなど、 「あぁ録画して保存できれ... 2020.04.02コンピュータ関連
コンピュータ関連イベントリスナーに登録された全画面クリック(広告)を外す【uBlock Origin】 いつも利用していた某サイトに何やら要らん仕掛けが施された。 画面上のどこをクリックしても新しいウインドウを開いて広告サイトへ飛ばされてしまう。 一度開いてしまえばその仕掛けは外され普通に閲覧できるようになるのだけれど・・・ ち... 2020.03.24コンピュータ関連
コンピュータ関連新しく追加された絵文字を使えるようにする方法【Apple Color Emoji】 Mojave(10.14)以降で追加された絵文字を例えば High Sierra(10.13)で使えるようにしてみます。 正確に言うと今回インストールしたのは Catalina(10.15)に入っている絵文字フォントです。 Ap... 2020.02.16コンピュータ関連
コンピュータ関連【簡単】インスタグラム ストーリーズの動画を保存/表示/ダウンロード インスタグラム(Instagram)のストーリーズってありますよね。 私はもっぱらMacからブラウザを開いて観ているのですが、 ストーリーズの動画を再生中にちょっと巻き戻したい時とかありません?あるいは早送りとか。 でもコント... 2020.01.29コンピュータ関連
コンピュータ関連Google XML Sitemaps – WordPressプラグイン なんでWordPressって自分でサイトマップ吐き出さないんですかね。謎。 ということで突然ですが、 今までなんとなく「Yoast SEO – WordPress プラグイン」を使い続けてきました。 実際のところはどんどん機能... 2019.11.29コンピュータ関連
コンピュータ関連TVerなどのサイトで再生速度を変更するブックマークレット 民放テレビ各局が連携した公式テレビポータルサイト「TVer(ティーバー)」 見逃した番組を見ようと今日開いたのですがちょっと戸惑うことが。 あまり利用しないので知りませんでしたが、再生速度を設定することができないんですね。 でも1... 2019.05.30コンピュータ関連