コンピュータ関連youtube-dlが速度制限!?派生プログラムのyt-dlpに乗り換えてみる 少し前から(いつからだろう?)、youtube-dlやブラウザのアドオンでのダウンロードがなんか速度制限されているように感じていました。50、60kb/s程度に制限されてるような気が。 おかげでちっとも落ちてこない。(ぷんすか 基本的にはロ...2022.01.30コンピュータ関連
コンピュータ関連ffmpeg/ffprobeの表示をシンプルに(hide_bannerオプション) ffmpegやffprobeを使っていて常々思っていたのが 「なんかごちゃごちゃ先頭にある情報・・・邪魔じゃない?」 二つのファイルを比較しようと情報を出しても余計な行数が取られてしまう。 もちろんそれを非表示にするオプションは存在します。...2021.10.05コンピュータ関連
コンピュータ関連Macのフォルダアクションでファイル名に日付を追加(Automator) ある時、ファイルのバックアップを取るのに 「自動的に日付を追加できないか」 と考えた。 ファイルの先頭に日付が挿入されれば並び替えでもスッキリする。 でもいちいち手打ちするのは面倒くさい。 バックアップフォルダかなんかに放り込んだら自動的に...2021.05.15コンピュータ関連
コンピュータ関連bashとzsh変数展開の違い(変数内にある空白での分割について bashで書いていたシェルスクリプトをzshに持ってきて動かそうとしたらエラーが出て動かない。 そんな難しいことをしているわけでもないのに何故か動かない。 なんで? その原因は変数展開の仕方の違いにありました。 小ネタですが備忘録として記事...2021.03.03コンピュータ関連
コンピュータ関連【Mac】Mojaveのログインシェルをzshに変更&アップデート(バージョンアップ)してみた Mojaveに新しいバージョンの zsh をインストールして、ちょっとだけバージョンアップしてみました。 Mojave(10.14)までのデフォルトシェルは bash です。 macOS Catalina(10.15)から zsh に変えら...2021.02.04コンピュータ関連
コンピュータ関連【Mac】webpをpng(jpg)などに一括画像変換!右クリックで簡単に Macのクイックルックでwebp形式のファイルを見られるようするには 「WebPQuickLook」というプラグインを使いました。 アイコン表示もクイックルックでの表示もできるようになりましたが、 プレビュー(Preview.app)で開く...2020.11.12コンピュータ関連
コンピュータ関連WebPファイルをmacで表示できるようにする方法&変換方法 Macでwebp形式のファイルを表示できるようにする方法です。 とは言え既に対応ブラウザでは表示できるので 正確に言うとFinderのプレビュー画面(Quicklook)なんかでも見られるようにするプラグインを導入します。 ついでにブラウザ...2020.10.29コンピュータ関連
コンピュータ関連ストリーム配信を録画する為に定期的にジョブを実行するcrontabを使う 以前カレンダーを使ってネット配信番組の動画を予約録画する記事を書きました。 それにちょっとした問題が発生したので、 今はcrontabを使って起動するようにしています。 要するにカレンダーで起動していた録画実行スクリプトを、 crontab...2020.09.10コンピュータ関連
コンピュータ関連【Mac】ターミナルを開いた時の作業ディレクトリをホームフォルダから変更 Macでターミナルを開いた時、いる場所(カレントディレクトリ)はデフォルトで設定されているホームフォルダ(ホームディレクトリ)です。 /Users/ユーザー名 でも自分の場合、 作業に使うファイルはデスクトップに置いてあることが多かったりも...2020.07.30コンピュータ関連
コンピュータ関連【Bash+peco】ターミナルでのコマンド履歴検索を簡単に 少し前、zshのことを調べていた時に、 peco というものがあることを知りました。 なにやら便利なツールである様子。 フィルタリングツールなのですが、 これを使うと・・・もう元には戻れないかも・・・(?)2020.05.27コンピュータ関連