【DIY】ステンレス天板とドア蝶番は再利用 キッチン収納を作る後編

DIY
スポンサーリンク

前回の続き

さぁ最後の仕上げ。
あとは天板乗っけてドアを取り付けたらキッチンキャビネットついに完成。

スポンサーリンク

ドアのヒンジ(蝶番)は種類がたくさん。やっぱり掃除して再利用

扉部分のヒンジを入手すべく近所のホームセンターを見て回りました。
ヒンジ(蝶番)の種類ってたくさんある。
そして意外と高い。(汗

今回はフラッシュ構造の軽い扉を1枚支えるだけなので、あまりごついのは必要ありません。

元々ついていたのは「キャビネットヒンジ」という種類。
似たようなものを探したのですが見つからず。小さいのが欲しいんだよね。
こうなるとネットで探すしかない。

でももしかしたら掃除すれば再利用できる?
ステンレス製っぽいし。
キャビネットヒンジ

ワイヤーブラシで掃除
多少腐食はあるけど強度的には問題なさそう
ワイヤーブラシで掃除

ネジは折れたり舐めたりしてたので流石に交換
サイズを測って同じようなものを購入してきました
サイズを測って
同じようなものを購入

スポンサーリンク

最後の組み立て。扉を取り付けて天板をはめる

早速ねじ止め
ねじ止め

上下とも金具を取り付けました
ヒンジ部分がゆるゆるというか、さすがに年数を感じさせるけれどもまぁ大丈夫でしょ
上下とも取り付け

扉を本体に取り付けていきます
スペーサーを入れて隙間を調整しつつ
スペーサーを入れ

ねじ止め
008

上側も端材をスペーサーにしつつネジ止めして固定
ネジ止めして固定

扉はこれでOK
キャッチや取っ手などはまた後で
扉はこれでOK

ステンレス製の天板を上からはめたらこちらもビス留めして完成
ステンレスの天板を取り付け

スポンサーリンク

引き出しが勢いよく閉まってしまうのでクッションゴムを追加

引き出しがバタン!と閉まってしまうのを防ぐためにクッションをつけました。

昔使ってあまってたウレタンゴムを1cm角ほどに切り取り
ウレタンゴムを1cm角ほどに切り取り

両面テープで貼り付け
貼り付け

これで良い感じ。

スポンサーリンク

まとめ

ようやく完成しました。

キャッチや扉の取っ手などは後から取り付けようと思います。シンク側と統一感を持たせるために。
揃ってたほうがいいよねやっぱり。

さて、
今回こういった家具作りに初めて挑戦しました。
色々と勉強になりました。

そもそもフラッシュ構造の板ってなに?みたいな基礎知識から、設計図(モデル)制作ツールの使い方。
実際の板制作から電動工具での加工、引き出しを作ってみたり塗装について調べてみたり。全ての作業が初めてでしたが楽しかった。

それと同時に感じた難しさ。

ステップごとの仕事の積み重ねというか、
一つ失敗するだけでそれまでの作業が無駄になってしまうかもしれないという緊張感。

1mm違うだけで狂ってくる全体の寸法。
設計段階の詰めの甘さで生じる部材の切り出しミス。

そして失敗しかけたときに考えるリカバリー。
面白いね、木工って。

シンク側も引き続き作ります。
その辺はまた別の記事で。

DIY
スポンサーリンク
Google検索
関連コンテンツ
wholenotism.comをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました